キッチンをコックピット化 高木ゑみ「考えない台所」を読みました

図書館で読み物シリーズ

高木ゑみ「考えない台所」

高木ゑみ 考えない台所

2017年7月8日OA NHK
『助けて!きわめびと』にて「キッチンをもっと効率よくしたい大作戦」にて
キッチンのコックピット化を提唱した高木ゑみさんの著書です
ピアノ弾いていたあの方です

読んだ感想

最近読んだ別の2冊、意識高い女性筆者が読者にマウント仕掛けてくるのと比べたら
イライラしません笑

作者自身の実際の生活レベルがどうであれ半額商品をまとめ買いしたり
手作りにこだわりすぎなくて良いと書いてあったり庶民目線の書き方です

「モノは好き、でも身軽に生きたい。」のタイトルからの肩透かし感を思うと
だいぶ具体的な方法論が書いてあって読み応えのあるものでした

NHKの朝イチで紹介されていた内容が結構網羅されていて
出し惜しみしなくていいの?とやや心配になるくらい
ただしテレビで見た印象では収納メインかと思いきや割と料理全般の内容もありました。

ためになったこと

買い物メモは、店のレイアウト順に書く

自分は買い物の際、1週間分の献立を書き出しているので
メニュー区切りになってしまっています。
野菜だけはアンダーラインを引っ張ったり
普段買わないようなものは囲い込みをしたり
わかりやすくしているつもりですがどうしても見落とし商品が出て
また売り場に戻ってしまうことも

マーカーなどでジャンル分けするか
改めて売り場ごとに書き直す方が見落としが減るかもしれません

2段組みのカートで上には常温食材、下には冷蔵・冷凍品を入れあらかじめ分けておくと、帰宅後に仕分ける必要がなくなる

洗濯物の干す際にジャンル別に並べることは思いついてやっていたのに
そこには目がいきませんでした
買い物の際は買おうと思ったものぼんぼん詰め込んで
家族が汚いと言ってカゴの見た目上はきれいに整頓されていましたが
冷蔵非冷蔵と言うあらかじめ家に収納することを考えての仕分け方をしていませんでした。
今後気をつけてやっていきたいと思います

レジを打ってもらっている間に、常温品は持参したエコバッグに次々と詰めていく

↑これに関してはどうなんでしょう。
おそらく1かご終わったら詰めると言ってると思いますが
読んで勘違いした人が行き過ぎてレジの人をせかすようになっちゃう気が

たまにバーコードを通す順番や置き場所を指定している人いますよね?
あれは余計時間かかっている気がします。。

冷凍品の賞味期限を、カレンダーで「見える化」する

今まで冷凍品は冷凍庫に入れた日付をマスキングテープで貼っていましたが
賞味期限を書いた方が良いと思いました

マスキングテープの模様を期間で区切ると新旧がわかりやすいのでおすすめです。
自分は年で区切る大ざっぱぷり

読んでみて引っかかりが多そうな点

ドイツ製スライサーってどこのやつ?

公式ブログにてスライサーと検索すると画像が出てる
&ご本人のインスタで型番も載せているので確定です。
http://www.imgrum.org/media/1219889028112119591_1360280316

書籍化にあたって具体的な商品名を出さないのかと思いましたが
本当にドイツ製スライサーと言う名前なんだなと

レビューもなかなか良いのでスライサーを購入を検討する際には
候補の1つにしたいと思います

他にレタスクラブの記事でご本人がおすすめしていたのが

サンクラフト キャベツ用スライサーでした
https://www.lettuceclub.net/news/article/109068/

「手作りが正しい」と思い込まない

意識の高い本にありがちな手作りこそ至高のような書き口ではありませんでした。
まぁ手作りってどこまでが手作りなんだって話ですよね

ハンバーグヘルパーを使用すればアウト?
冷凍のミックス野菜はアウト?
ドレッシングはOK?パンはベーカリーのものならOK?
じゃあ味噌は?塩は?

線引きはそれぞれお宅の事情や時間の都合でいいと思いますけどね

油をシャンプーボトルに移し替える

2プッシュで大さじ1が計量出来て便利~とのことですがレビューでドン引きしてる人がちらほら

インテリアショップとかに売ってるシャンプーが入ったことがない新品ボトルのことやで
食品基準じゃないって?(´・ω・`)知らんがな

洗剤が残ったスポンジでそのままシンクを洗う

明記はしていませんが食器洗うスポンジと同じものを使ってということだと思います。

調理台と同じ位置付けできれいさを保っている人か衛生観念ゆるゆるか
どちらかしか使えない手法かもしれません

我が家は後者の理由で同じスポンジで洗っちゃいますけどね
+洗いものは食洗機がほとんどでスポンジ使用機会少
ディスポーザーもあるので三角コーナー排水溝ヌルヌル問題がないのも大きいかもです。

衛生云々は人によって譲れない線があると思いますが
家族がお腹こわさなければ大丈夫じゃない?って気がします笑
お腹壊さなくてもトイレものやうがいとかは嫌なので自分勝手な衛生観念です

著者高木ゑみさんとは

公式プロフィールでは料理研究家とありますが
巻末にケイダッシュと書いてあって??と思ったら
ケイダッシュ系列のパールダッシュ所属の方なんですね

名前で検索するとファッション誌(JJbis、CLASSY)の掲示板が出てくる
でも本人のプロフィールにはない。
同姓同名?黒歴史?と思いきやご自身のブログで触れてましたね
https://ameblo.jp/laterier-de-emi/entry-10571162173.html

どうりで料理研究家としてはオーバースペックな見た目だと。。
料理研究家という肩書だとモデルの経歴は邪魔になっちゃうってことなんでしょうね

料理研究家という謎職業
世襲のほか芸能関係で目が出なかった方のセカンドキャリアとして
進出したうちの1人ってことか
ある意味芸能界より”この世は金(コネ)知恵見た目”の比率が高い世界に思える
(byバクマン。)

こういう人におすすめ

自己流で中途半端に家事をやって迷子気味の人へ←自分

逆に向かない人は

→主婦歴の長いor主婦力の高い人
実際手に取って見出しを見て知ってる内容が多すぎないかチェックすることをおすすめします。

→家事を始めて間もない人

主婦力が高い人と逆パターン。家事が余計に億劫になるパターンもあるので要注意です。

スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする