コストコ商品別レビュー
こちらは「乾物、常温保存」編です
アイリスオーヤマ マルチ収納ボックス8個セットなど生活雑貨はこちらへ移動しました
※価格は購入時のものです
※おすすめ度を5点満点で書いてます
日付別はこちらへ
他ジャンル商品別レビューはこちらへ
乾物、乾麺
カット韓国春雨 1kg(500g×2)
588円(2019年4月)
100gあたり59円
韓国春雨にもかかわらず中国製といったいどこ産なんだとツッコミを入れたくなりますが
春雨大好きなのでこの価格は嬉しいです
通常の緑豆春雨とは違った感じがしますがこれはこれでおいしい
どちらかと言うと韓国苦手ですがどこ産にかかわらず好きです
よく見てみると100グラムあたりのカロリーが320キロカロリーと
結構あるということに気づきます
春雨=0キロカロリーヘルシーではないのですね!
麻婆春雨、チャプチェ、鍋などに入れてみましたが
味付けがシンプルな方が合ってるような気がします。
お気に入りのレシピは
つくおきの「春雨塩だれキャベツ」です
https://cookien.com/recipe/3430/
開封後の保存用にクリップがついてました
500g×2から1kg1パックへ
2019年1月に再購入したときは500g×2ではなく
チャック付きの1kg1パックになってました(クリップなし)
使用頻度の低い方は注意
おすすめ度
☆☆☆★★(個人的には☆☆☆☆★)
新安群押海島産 韓国味付けのりフレーク 80g×3
1,498円(2019年9月)
1袋あたり約499円
※300円引きで1,198円(1袋あたり約399円)
こちらも人気商品で特売だったので買ってみました
白米の上に載せて食べたらごはんがすすむすすむ
今秋の体重増はこれが一因と言っても過言ではない。。
袋のサイズはやや大きくても一袋約400円のふりかけ
普段100円代なのにとんだ贅沢品ですようまいはずだわ
単独だと塩気がやや弱いので塩足すと節約になります。。
おすすめ度☆☆☆★★(特売なら☆☆☆☆★)
大森屋 しじみわかめスープ 5.4g×33袋
1袋あたり26円
賞味期限:2021年4月購入で2022年4月4日
※リピート品
大森屋「味噌汁の具175g」の関連おすすめにあったので購入
わかめスープふーんって思ったけど
パッケージに鉄分1日必要量の1/2の文字が
貧血だけど処方薬の鉄剤は吐き気がするのでサプリなども併用しています
こちらは鉄3.8mgで15kcal26円と続けやすいスペック
他に
サンクロレラの「1本で!1日分の鉄分+葉酸」
が鉄6.9mg、葉酸85μgで33kcal1本30円程度
「UHAグミサプリ 鉄&葉酸アサイーミックス味」が
鉄12mg、葉酸230μgで1日分2粒で17kcal18円
などを利用しています
こちらは鉄分補給兼スープのバリエーションに
なるので個人的にポイント高いです
おすすめ度(味☆☆☆★★、機能☆☆☆☆★)
永井海苔 もずくスープ 35g×15食
1袋あたり65.2円
賞味期限:2022年7月購入で2023年3月31日
※180円引きで798円(1袋あたり53.2円)
人気商品ですが、お高めだったので特売で初購入
家族はおいしいと言っていますがまぁお値段しますからね
値段が同じならもずくスープですが
価格の都合で↑のわかめスープをリピートしてます
食べきった後にアレンジレシピがあるのを発見
ちょっとやってみたかったなと
特売になったらまた買いたいです
おすすめ度☆☆☆☆★
ケンミン 焼ビーフン 鶏だし醤油 12袋
1,098円(2021年8月)
1食あたり約91.5円
「ケンミンの焼きビーフンにピーマン入れんといてや~」
でおなじみ?のビーフンです
麺に味がついている&具材をのせてフタすれば
ほぼ出来上がりなので便利&味は元々好き
まとめ買いは多いかなと思いましたが
2か月足らずで使い切りました
次行ったときまた買おうかなと思ってます
ピーマンいれんといてや~のCMは
全国放送じゃないらしいですね(関西だけ?)
おすすめ度☆☆☆☆★
パスタ
Garofaroガルファロ オーガニックスパゲッティ4kg
1,398円(2018年9月)
1kgあたり350円
試しに買ってみました調理時間11分と今使ってい6分と違って長いのが嫌だな
普段使っているベイシアの方が個人的には好きです(700g192円)
濃厚なパスタソースの方が相性が良いと言うことなので試してみたいのですが
あまり作らない濃厚パスタの個人的MAXミートソースでまずまずのおいしさに
9月購入で現在あと一袋、終わりが見えてきた~
おすすめ度
☆☆☆★★
バリラ スパゲッティ #5 1.7mm 500g×6
948円(2021年11月)1kgあたり316円
※100円引きで848円(1kgあたり282円)
※リピート品
我が家のお気に入りジェノベーゼソースと同じメーカーのバリラ
イタリアでは有名メーカーらしいですね
買った理由は飲食店の厨房で小分けにしてるのを目撃したため(/・ω・)/
以前買った↑の「ガルファロ」より割安&調理時間8分なので使いやすそう
味は良くも悪くも普通?でした
「ガルファロ」より好み&コスパ良しでリピートするならこちらかな
意外と遜色のないベイシアパスタ(700g192円、1kg274円)
おすすめ度
☆☆☆☆★
バリラ オーガニックスパゲッティ 500g×6
1kgあたり約332.7円
賞味期限:2021年7月31日購入で2023年8月1日
リピートしている↑のスパゲッティと50円ほどの差だったので購入
味は食べ比べてないのでなんともですがあまり変わらないかも
オーガニック命の方にはよいかもですが
オーガニック何それ(鼻ホジ)な自分にはいつものやつでいいかな
おすすめ度
☆☆☆★★
そば
柄木田製粉 信州 八割生蕎麦 220g×3
748円(2020年12月)
1食あたり約124.7円
※100円引きで648円(1袋あたり約108円)
特売だったので年越しそば用にまんまと買ってみました
1袋に2パック入ってるので1食ずつ調理できます
いつも100円未満のそばしか食べてなかったので
おいしさにびっくり
1食110gは大食い寄りの自分にはやや物足りないけど
味の良さで満足度が上がります
今まで店でもさほどおいしさを感じなかったけど
そばのおいしさがわかる年ごろになったのでしょうか
特売なら1食108円、カップ麺食べるならこちらの方が満足度高いです
おすすめ度☆☆☆☆★
はくばく 鴨だしせいろ蕎麦 80g×12(つゆ35g×12)
1,198円(2021年5月)
1食あたり約99.8円
年末に買った↑の「柄木田製粉 信州 八割生蕎麦」がおいしかったので
コストコそばよもう一度と探していました
「鴨だし」とあったのでパウチの肉でもあるのかな?と思ったら
つゆに鴨だし成分が入ってるだけだった模様
麺は乾麺で味も期待値に対しては…普通?
前回のそばは信州産でしたが
今回製造は長野県木曽郡だけど販売者は山梨県南巨摩郡
次買う時は産地を注意深く確認せねばと感じました
なんだかんだで茹で時間が短い(最大5分)ので
家族が昼ごはんにじゃんじゃん消費しています
おすすめ度☆☆☆★★
米類
アイリスフーズ 低温製法米生切りもち 1.8kg
798円(2019年2月)
100gあたり44円
※160円引きで638円(100gあたり35円)
スーパーで廉価品でも1kg4~500円くらいするので
同じ価格感でこちらの方がグレードが高くてお得?
廉価品とは違って必要なとき以外に
おもち食べたい~となります
常設ではなさそうなのでなくなる前におかわりしておきました
おすすめ度☆☆☆☆★
カカシ米穀 玄米山形はえぬき 3kg
998円(2021年7月)
1kgあたり約332.7円
以前は買っていた玄米。コストコに売ってたので
久しぶりに買ってみることに
味はいつも通り?雑味のある玄米の味でした
給水の時間が少ないのも原因にありそうです
白米と混ぜて食べることが多いです
ネット購入だとkg400円~くらいするので
持ち帰れるなら店舗購入の方がお得です
おすすめ度☆☆☆★★
松原米穀 北海道産ゆめぴりか 5kg
1,918円(2021年7月)
1kgあたり約383.6円
米購入は楽天スーパーセールでしたが
タイミングがずれてしまったのでコストコで買ってみました
味はまずまず2回目のリピートもしています
ネット購入だとkg500円~くらいするので
持ち帰れるなら店舗購入の方がお得です
おすすめ度☆☆☆★★
コストコ他ジャンル商品レビュー
日付別はこちらへ
他ジャンル商品別レビューはこちらへ