2018年から始めた株式投資
3月権利確定のCOTA(4923)から
株主優待に関する書類が届きました
他の株式投資の記事はこちらへ
COTA(4923)株主優待内容
自社製品
100株以上・・・5,000円相当
500株以上・・・8,000円相当
1,000株以上・・・12,000円相当
2,000株以上・・・15,000円相当
3,000株以上・・・19,000円相当※いずれも髪質にあったタイプの製品をカタログ掲載品より選択可
※100株以上を3年以上継続保有(3月・9月の株主名簿に連続7回以上記載)の場合100株以上500株未満の株主には5,000~8,000円相当、500株以上1,000株未満は8,000~12,000円相当、1,000株以上2,000株未満は12,000~15,000円相当、2,000株以上3,000株未満は15,000~19,000円相当、3,000株以上は19,000~24,000円相当
100株保有なので5,000円分です
今年度は新商品発売記念で
「コタエイジンググロウセラム」(150g8,800円)もついてきます
育毛剤なんてむしろ髪のボリューム減らしてくれと思いましたが
考えたら白髪も大量発生中&
髪の油分がほぼなくバサバサなのでその辺の改善が見込めたらと期待
配当金は1株につき20円(2022年3月)
配当利回りは1.25%(3月18日現在)
優待目当て株ですが配当もそれなりにもらえます
本社が実家から車で1時間もあれば着く場所に
ありますが知ったのは株式投資をしてからです
※一番のサプライズご近所は(6594)日本電産でした
リストは6月2日ごろに届きました。
こんなかんじです
どれにする?
「コタアイケア」or「コタセラスパ」はコタアイケアに
カウンセリングシートに目が滑りそうになりつつ選択
髪質普通癖もほぼないと思いたいところ
髪の毛がパサパサなのでそういう意味でダメージがあるかもと
両方1番ダメージタイプにしてみました
届きました
6月4日に申し込んで到着が6月9日
優待系は申し込んで1か月くらいかかるところが多いので早くて好印象
損益状況
現在の株価は1,428円(6月10日現在)
近年3月権利確定時に100株につき10株もらえるので
どんどん株が増えていくことになります
権利落ち後100株は売って10株だけ保有中
通算ではちょっとだけプラスです
今後とおすすめ度
今回(4929)アジュバンのシャンコン優待も
届く予定なので良かった方を継続保有しようかなと思ってますが
3月権利確定時に株数が増えていって
恩株(2倍)になる楽しみもあって株主還元が良いこちらが今のところ優勢
おすすめ度☆☆☆☆★