炊飯器と2段式オーブントースターとの約10㎝のすき間
現在100円ショップ商品の「クリアークラフトケース レタースタンド」を使用して
鉄板(奥行15.5㎝)とふりかけを置いてますが
鉄板の奥行が合わず斜め置きでモヤモヤ
わずかなすき間(約10㎝)に入る収納用品はないものかとふと考えたら
無印の アクリル収納スタンド・A5サイズ が幅8.7㎝で収まりそう
お値段1,490円 わーい高い⊂⌒~(つ。Д。)つ
これが前回までの話。今回新商品の
無印良品「アクリルデスクトップ仕切りスタンド」解決できました
無印良品アクリルデスクトップ仕切りスタンドとは
250円 寸法:幅5.8×奥行8.4×高さ5.7cm
仕切りの間隔は約1㎝(素人採寸)
ネットショップでは在庫切れですが店舗では在庫あるところが結構あります
無印良品週間中なのでお探しの方はお早めに
無印に詳しい人だと「アクリル仕切りスタンド3仕切り小」と何の違いが?
とお思いかもですが 大きさが
小さい!(大きい方はアクリル仕切りスタンド3仕切り小)
この小ささが今まで使えなかった場所で本領を発揮するのです
オーブントースターの鉄板を収納
想像以上にピッタリでまるでこれのために作られた商品のようです
ふりかけ収納として
袋タイプだと中身が下に寄りがちなのでたくさん入ってると一列一袋くらいに
デスク上の紙類の仕分けに
B5以下の紙類の仕分け
左から名刺、ポイントorクレジットカード、レシート
2つめは公共料金お知らせやDM
A4用のファイルボックスなどだと中に入り込んでしまう
小さいサイズの紙類の整理に向いています
大きくて重い紙類は注意が必要
A4以上の冊子などは縦だと本の重みに負けてバランスが崩れやすくなります
横向けだとなんとか収まっていますが不安定です
大きくて軽いものだと自立しない
発砲PP製個別フォルダーなど固い素材は自立しますが紙類の束(A4)は倒れてしまいました
コーヒーフィルター入れとして
1種だけの場合は無印「アクリルレタースタンド」の方が良いですが
2種類以上ある場合仕切ることができます
2種類の場合は100円ショップ商品の「クリアークラフトケース レタースタンド」
もおすすめです
冷蔵庫で立てる収納
冷蔵庫での立てる収納には1㎝を超える厚みがあると入らないので薄いもの向けです
画像で言うとカニカマは押し込んで入る、6Pチーズは入らない、グミは入る
他にチョコ(DARS)は入らずでした
無印アクリルレタースタンドワイドでも収納可能
同じく無印の新商品 アクリルレタースタンドワイド でも収納可能です
立ち上がりがないので奥行に制限を受けない作りです
先にこちらを見つけて買おうと思っていましたが
「アクリルデスクトップ仕切りスタンド」が安かったのでお先になりました
オンラインで購入しやすいサイトは
無印週間でまとめ買いの時は無印良品公式サイトでも良いのですが
5,000円以上で送料無料となかなか高いハードル
ちょこちょこ買う時はLOHACOだと3,240円以上送料無料で済み
&ヤフーショッピングと同様のプラットフォームなのでTポイントなどが使えてお得です。
さらに少額となるとASKUL(LOHACOの運営会社です)
1,000円以上で送料無料になります。
アスクル独自の「アスクルスイートポイント」が貯まりますが
ショップ独自&割引には使えない模様
これら3つのサイトは割増額などがない定価販売です(公式のみ無印週間あり)
購入金額やタイミングに応じてショップを選べるのでだいぶ買いやすくなりました。
今回紹介した「アクリルデスクトップ仕切りスタンド」は残念ながら
現在LOHACOとASKULには取り扱いがないみたいなのでご注意を
売り切れてるだけかもしれないので取り扱いに気づいたらお知らせします